気づいたら空いた時間に、本を手に取り読書している。たいして頭に入ってる訳でもないないが、同じページを繰り返し読むことで、朝読んだ同じ文でも、意味の入り方が違ったりする。単純に、一回で読み取れよって感じる方もいると思うが、別にこれはこれで良いんじゃないかなって。一昨日、うつわ屋さんのおばちゃんも言ってた。同じところ何回も読むって、一回じゃ頭に入らないて(笑)安心したもんな。
人並みのインプット量かもしれないし、まだまだまだ足元にも及ばないかもしれないけど、瞬時のマックスパワーを身体全体で受け止める。サッカーの上手くなるシチュエーションと一緒。刺激されるのは一部だけじゃなくて、何処かにもある。それがまた、思い起こす時に大事になってくる。だから、本を読む場所や空間、誰と居てるか、限られた時間がポイントになるんやなって思う。
友達の話にヒントや面白い発想があったら、密かにメモする。忘れそうなことは、ずっと内で唱えてる。やから、途中から話聞いてないみたいな人になることも多々。いつも申し訳ないけどそれ以上の感謝と魅力が詰まってるなと。
その人が持つ引き出しの多さが気になったりする。どんな苦労から成功体験をしたのか、単純にどんな本読んでたりするんやろとか。大体がそうでありたいを理想で話す。実際に何かを深く知ってる人ってどんだけおるんやろかって。自分自身も綺麗な人間になりたいからって綺麗な部分しか見たくない、その先を知ることをやめる事がほとんど。そのまんまじゃダメだよなって話。かぶれ程度で大口叩く人だっている。自分だって強がりやからそんな時もあったよね。
話すこと、何かを行動することなど全部に責任が持てるか。それは大袈裟ではない。
振り返り
今日はワクチン接種のためトレーニングには不参加。
AM 6時半:起床
AM 〜携帯いじいじ
AM 7時00分:プロテイン/サプリメント摂取
AM 7時30分:出勤
AM 10時00分:職場の方に朝ごはんを作り、一緒に食べる
PM 14時00分:ワクチン接種のため早めの退勤
PM 14時10分:別のカフェに行き、読書。
PM 15時00分:ワクチン接種
PM 15時30分:帰宅
PM 16時00分:犬と戯れた後昼寝。
PM 17時30分:読書
PM 18時30分:blog更新準備
PM 19時00分:夜ご飯
PM 20時00分:風呂入浴
PM 20時30分:梨食いながらBlog
PM 21時00分:明日の朝ごはんの仕込み
PM 21時30分:Blog更新
PM 22時00分:生意気な後輩と電話
PM 22時30分:〜いやあ長い。電話終わり。
PM 23時00分:今日のブログを完成させる。
PM 23時00分:就寝。
【今日の朝ごはん】
- ガンボ オートミール入り
- ブロッコリーとくるみのシラチャーサラダ
- 舞茸のクリームチーズサラダ
- きゅうりとアサリのエスニックサラダ
- トマトと大葉のサラダ
- 茄子の照り焼き
- 海老とパプリカのマリネ
レシピは追々まとめて別の記事にアップします。
コメント